運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

高齢者生活実態七十五歳以上の自己負担二割化への生の声を集めて見える化するということで、三千二百人から集まりました。年収が二百万円になったら自己負担額が一割から二割になる方は二千四百二十六人、そのうち三割の方が、通院回数を減らす、受診科の数を減らす、薬の飲み方を自分で調整するなど、何らかの方法を、受診方法の変更を考えざるを得ないというふうに言っております。  

吉岡尚志

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

もう無理だなと思ったとき、そうですかと引っ込んでいたら何も変わらないと、私は視覚障害者生活実態をお話ししたのです。訓練をすれば独りで暮らせるようになること、買物も料理もすること、階段はアパートだけではなく世の中にたくさんあること等。その不動産屋は最初は気乗りしなかったようですが、探してあげましょうということになって、今住みよいところに探してもらいました。  二つです。  

藤野喜子

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

年金では家賃が払い切れない、年金に見合った家賃の減額をしてほしいとか、あるいは、一階に住み替えたいけれども、足が悪くなってきたりするということがあるわけですね、一階に住み替えたいけれども、家賃が上がるので四階にとどまっているとか、今四階にお住まいの方がですね、下に降りたいんだけれども、とどまっている、こういう生活実態に関する声もたくさんありました。  

武田良介

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

そこで、ほかの世代と比べて医療費が高く収入が低くなりがちといった高齢者生活実態を踏まえつつ、どのような考え方によって二割負担線引きをされたのでしょうか。また、受診抑制の防止のための配慮はどのようにしていくつもりなのでしょうか。厚生労働大臣に伺います。  健康保険法に基づき設立されている健康保険組合は、二〇一九年度の時点で約千四百組合加入者は、従業員やその家族など約三千万人です。

石田昌宏

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

これらの世帯は必ずしも生活保護を受けられているわけではなく、どのような生活実態であり、どのような支援が必要なのか、解明と政策充実が最も急がれる人々になります。  スライドの二十八に参ります。  子供家族対策と同様に、当事者の声や参画を大切にした意思決定が必要となります。  スライドの二十九番に参ります。  

末冨芳

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

世帯で最も所得が多い方が年収一千二百万円相当以上の場合の状況は様々でありまして、その生活実態については一概にお答えすることは難しいのですが、関連する統計データを見ますと、十五歳以下の子供がいる世帯就業者である父母のうち、年収一千二百万円以上の者は上位二%というふうになっております。

坂本哲志

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

ただ、これも二〇〇三年ということで、大分時間がたって、生活実態とか物価とか経済状況、こういうものを反映していないんじゃないかということですので、是非、先生方も含めまして、ほかの国は、要するに、裁判所が紛争解決のためにルールを、あるいは基準を示すんではなくて、内閣府とか関係する厚労省文科省、それから経産省とか、要するにいろんなところが知恵を絞り合って、厚労省もそうですけれども、ガイドラインとか、そういう

棚村政行

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

なお、先生からもお話がありましたが、このアイヌ語話者の人数につきましては、北海道庁が実施したこの二〇一七年度の北海道アイヌ生活実態調査によれば、アイヌ語についてどの程度できますかとの設問に対し、アイヌ語の会話ができると回答した方は、この調査対象六百七十一人のうち五人、約〇・七%というふうになってございます。  

出倉功一

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

結局、法定外繰入れを行っているのは、収納率が低いということをおっしゃいましたけれども、それは、裏返せば、保険料生活実態に比べて高過ぎる、東京や神奈川は家賃も高いですよ、物価も高いですよ。そういう中で、法定外繰入れをやめなさいということを上から求めていく。そうしたら、保険料はもっと上がる。ますます生活が苦しくなって、滞納者滞納額を増やしていく。こうなるだけなんじゃないですか。

宮本徹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

桝屋委員 そこで、私ども公明党が、先ほど御紹介したような思いから、高齢者生活実態あるいは医療保険利用状況等を踏まえて、負担能力観点から丁寧に検討してもらいたい、こう申し上げてきたわけでありますが、この点、特に高齢者生活実態あるいは医療利用状況等について、今回どのように、今の二十八万円かつ年収二百万円以上の者という方々の負担という観点はどのように説明されるのか、浜谷局長、お願いします。

桝屋敬悟

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

一方で、生活実態とかもいろいろ参照しておりますが、世帯で最も所得が多い方が年収千二百万円相当以上の方の状況、これは様々でございまして、その生活実態について一概にお答えすることはちょっと困難でございますけれども、関連する統計データも見てみますと、例えば、十五歳以下の子供がいる世帯就業者である父母のうち年収千二百万円以上の者は上位約二%となっております。

嶋田裕光

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

高齢者医療費生活実態についてお尋ねがありました。  御指摘の年収に占める窓口負担額の割合について、平均的な年収窓口負担のみを用いて機械的に計算しますと、四十代では一・一%、八十五歳以上はその五・五倍に相当する五・九%になります。なお、これらの比較は、今回の見直し対象とならない、一定収入以下の方も含まれたものであります。  

菅義偉

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

この調査では、年末に向けての暮らし向きについて、苦しいと回答した一人親世帯が六〇・八%、一人親世帯以外は四七・六%、それから、直近一か月間に必要とする食料が買えない経験があった一人親世帯が三五・六%、一人親家庭以外は二六・四%、貯蓄が一切ない又は五十万円未満の一人親世帯が四〇・六%、一人親世帯以外は二八%といった結果が出ており、一人親家庭生活実態が依然として厳しいことが改めて明らかとなったものでございます

渡辺由美子

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

滞納されている方に対して納税を求めるような際にも、まずは、その生活実態を聞き取って、減免申請の手続の案内ですとか生活保護の紹介とか、その税、公共料金滞納実態把握をして、やはり国保料をしっかり払うことによって、保険証の取上げがないような、そういう丁寧な対応なども行われている自治体の例も多く紹介されているところです。  

塩川鉄也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

しかし、この世帯支給は、戸籍でも民法の親族でもない、生活実態そのものである、生計を共にするというものであって、四条一項といった補足性の原理ではございますけれども、これとは異なって、扶養照会については四条の二項、加えて言えば、急迫したものであれば、四条三項といったもので、優先であって義務ではないんだということであることの確認をしたいと思います。簡単なことだと思うので、済みません、大前提で。

池田真紀